ぶっちゃけ毎日起きれないと思っていたのですが、
早めに寝るのを心がけていたら、5日間毎日ちゃんと起きれました。
金曜日は、前日の夜遅くまで飲んでいたので、
これは朝きついかもと思ったのだけど、起きれました。
私は子供のころから英語とか外国に興味があって、
中学の時は楽しく英語を勉強していた記憶があるのだけども、
高校では嫌いな科目でした。ひたすら読んで、翻訳して、テストして。
ほんと苦手で大嫌い。多分ここで、文法と向き合わなかった。
社会人になって英会話をするようになってからは、
なんとなくまあ通じるからで、やっぱり文法あいまいでした。
でもこれからは!文法頑張る。
さて、で、最初の1週間。
初日はなんかどう進むのかわからなかったからか、15分が長くて、
ちょっと眠くて、あれーこんなもん?と思いました。
でも二日目で、進み方が分かったからか、楽しいし時間がたつのが早い。
途中、英語だけで会話が進むのも、ちゃんと聞き取れているな~、
聞き取れないな~とか考えてみたり、動詞のイメージをじっくり感じてみたり。
テキストにもどんどん書き込んでいます。
といってもまだまだ薄いかな。
聞き逃しても戻して聞けないので結構真剣に聞きます。
それでもたまに聞き逃してメモれない。
ストリーミングできくか、お昼にきくか…。
金曜日はまとめ。
文章を作るときは自分でも考えつつ、参考の文章を聞いて、
書き留めてみました。
簡単そうな文章でも、案外ちゃんと聞き取れていなくて、
ちょっと悔しかったりもしました。
#ラジオ英会話 over man ってなんじゃらほい?と思ったら、of a man でした(汗)。最初の週は五日間ちゃんと起きて聞けたー!楽しかった♪
— 友 (@youmeile) 2018年4月5日
朝もちゃんと起きれるし、英語を勉強するの楽しいし、
続けられそうな予感です。
来週もたのしもう。