昨日の英語の振り返りに引き続き、
5月の中国語の振り返りです。
●中国語講座
週2回、朝5時10分起き‼
辛いけど、だんだん起きるのも慣れて、どうにかこうにか休まずに全部出席。
発音に厳しくて、口を大きく開けて、大きな声で何度も読んでいますw
いや、30も過ぎて子供みたいにひたすら練習しているのが、
たまーに、ごくたまーに馬鹿らしくなっちゃって、不貞腐れそうになる。
なんでここまでしなきゃいけないのさ!とも思うのですが…。
でも先生から見れば、折角受けているんだから発音しっかり覚えてほしいだろうし、
文法も正しく覚えてほしいだろうし、そのための頑張りに、
社会人だから、時間無いから適当でいいよとも言えないはず。
ってか、そんなこと思っていないのだろうな。
受けるからには、きちんとした発音、文法を身に着けてもらわねば!的な?。
私も受けるからには、ちゃんと身に着けたいし、ちょっと辛かったりしても、
嫌な感じに受け取らず、ちゃんと着いていこうと思います。
というのが、この1か月で思ったことです。
まあ、お陰様で、大分発音も良くなったといわれるし、
うろ覚えだった文法もしっかり違いや使い分け、意味を覚えてきました。
9月まで頑張りたいです。
●他
ほか、うーーーん、何をしただろうか。
英語の方がメインだったし、中国語講座で満足してしまって…。
レベルアップ中国語のスキット聞き取りは、最初の2週はやったけど、
後半は何かと理由付けてやりませんでした。
聞き取りの練習はちゃんとしたいので、続けたい。
まずは今週から!
おわり。